• 日々勉強。
    先週16日に茨城から戻ってきました。8月1日からお盆休みを挟んで9月15日までの45日間。・・・長かったですね。北海道と違い、気温が毎日30度を超える日々。 どうなる事かと思っていましたが、夏バテする事も無く、体調不良になる事も無く乗り切る事が出来ました。慣れてしまうと意外と暑さを感じにくくなるものなのかもしれませんね。さて茨城での雹害修理ですが、まだまだ終わりそうにないようです。連日デントリペア...
  • 雹害修理から・・・
    久しぶりの更新です。5月の下旬から約40日間に及ぶ茨城県への雹害修理から一時戻ってきました。いつもお取引させていただいている業者様やお問い合わせを頂いた一般のお客様にはご迷惑をお掛けしました。7月31日までは帯広で仕事をする予定ですが、8月には再び茨城県へ雹害出張修理へ向かう計画です。年内はこの様な変則的なスケジュールでの業務になりますがご理解下さい。茨城県で行っていた雹害修理車両のほんの一部をご...
  • 雹害修理と地元の修理
    北見での雹害修理から4日の夜に帰ってきました。まだまだ修理を待っている人達がたくさんいるようです。全国から集まったデント屋さん達が懸命に一台一台修理していますので、もうしばらくお待ち下さい。7月から参加させていただいている雹害修理も気づけば11月。初雪はまだ見ていませんが、来週また北見へ行くのにそろそろ冬タイヤへの交換が必要になりました。ここまで長期間、雹害修理が続くとは思ってもいなかったのですが...
  • まだまだ雹害修理
    12日の深夜に北見から帰ってきました。朝夕の気温が下がり北海道ではすっかり秋を感じるようになりました。本州から雹害修理に来ている人達は、日中と朝夕の気温差に戸惑っている人もいるようですね。まだまだ雹害修理は続きますので、体調管理には十分気をつけて頑張ろう!!上の写真は帯広に戻る前に作業していた、ワゴンRのボンネットです。黄色いテープの貼ってある部分は全て雹によって出来たヘコミです。何個あったのかな...
  • 久しぶりな更新です。
    ここ数ヶ月まともな更新もせず放置気味でした。 お知らせの通り、雹害修理の為7月から一週間おきに北見と帯広を行き来しています。6月10日に北見地方で降った雹はかなりの被害をもたらし、9月下旬になっても修理車両は途絶え無い状況です。雹害修理の為に、全国から北海道の北見市へデントリペアの技術者達が集まり、日夜修理に励んでおります。私は雹害修理というのは今回が初めての経験でしたので、本州からの熟練技術者の...

プロフィール

naodai

月別アーカイブ

ユーザータグ

デントリペア 帯広